Secbo Secboは、故人の尊厳とプライバシーを守り、伝えたい情報のみを遺すことを可能にしたクラウドサービスです。

 2019.06.251年ぶりのフューネラルビジネスフェアでSecboの進化を体験してきた。【あぁ〜ナットク!!】

■一年ぶりの横浜!!

   
 うるさいですよ!!
いや〜、元気ですねー

   
そりゃそうよ!
だって、アンタ、こちとら

   
 わー、声がでかい!!
でも、気合が入っているようでなによりです(^_^)

   
天気も良いからテンションアガる↑

   
そんなテンションで行くイベントじゃないんですが…(困)
お察しの方も多いと思いますが、横浜と言えば
「フューネラルビジネスフェア」でございます。
一年前の、最初の取材がこちらでしたね。

   
懐かしいわね〜。
この一年、私も勉強したから、余裕よ、余裕。
去年の私とは違うのよッ!
さあ、どんどん行きましょう!

   
全然覚えてる!

   
もはや私にとっちゃ庭みたいなもんよ!
私だって進化してるんだからッ!

(タッタッタッタ…)

 

   
ちょっと、しらきさん!!
待ってください!
タダでさえ目立つ格好してるのに
そんなハイテンションで乗り込んで行ったら…

 

   
ほらー
 めちゃくちゃ浮いてるじゃないですか〜!
怪しまれてるし!

   
メンゴメンゴ!(^ω^)
で、今回どこに行けばいいのかしらん?
   
今回はですね、こちらのセミナーを聞いていただきます。

   
おー、プレゼンのステージ!?
secboが出るって事なの?
   
そうなんです。
今回は監修の古田雄介さんと一緒にDigtus代表の岡澤が登壇いたします。
   
それは楽しみね!
それじゃあ早速、良い席を確保しなくちゃ。
よっこいしょういちっと…

   
最前列!
   
ほら、始まったわよ!

■プレゼンスタート

   
まずは古田さんがデジタル遺品の概要と様々な事例を説明してくださいます。
おさらいもできていいですね!

   
ふんふん。去年より話が頭に入ってくるわ。
私、もう「デジタル遺品」をマスターしたかも。
   
「デジタル遺品を正しく怖がるコツ」というタイトル通り
様々な側面から情報を提供いただきました。

   
スマホのパスワードの大切さが改めてよくわかったわ。
隠し方として、「パスワードを書いたメモに修正テープでフタをする」ってところ、誰でもできるし簡単だからとてもいいわね。
   
私も「なるほど!必要な時はコインで削ればいいのか」と思いました!

   
最後にsecboのPRもしてくださり、ありがたいです。
さあ、岡澤代表にバトンタッチですよ。

■Secboの進化を体感しよう

   
岡澤さん、緊張もせず、めっちゃ堂々と喋ってるわ。
それにしても…

   
来場者多くない!?
   
どんどん増えてきてます…やっぱり注目度は高いようですね。

今回、岡澤はsecboのシステム面を中心に特徴と利点についてご案内しております。
大切なデータをお預かりする訳ですから、セキュリティの信頼性について技術的な側面から説明している訳です。

   
なるほど…

 

   
うん…

   
まあ、そうなりますよね-_-b
本当にすごい技術なんですが、その信頼性が少しでも伝わったならOKとしますか。

ちなみに、技術的な詳しいお話に興味がある方は、
以前のシンポジウムレポートをご参照ください。

 

   
でも技術的な話以外でも、今後のサービスとかはよくわかったわよ。
   
データの管理機能他サービスとの連携など、今後の展開もちゃんと考えてますよ!
   
パソコンとか機械操作に詳しくない人に向けても対策を考えているみたいで、主婦的にはそのあたりも安心できるポイントよね。
   
おー、ちゃんと聞いてますね〜

   
チラシを使ってしっかり宣伝し、プレゼン終了です!
   
すばらしかったわ!
私、岡澤さんのプレゼンを初めて聞いたけど、本当によかったわ。
拍手よ、拍手!!

   
発表会に来た母親みたいなスイッチ入っちゃった…
   
サービスがちゃんと進化してるのね。それがよくわかったわよ。
   
では記念に岡澤と写真撮りたいところなんですが…

   
ありゃ、名刺交換会が始まっちゃったわよ…
すごい人気ね!
   
とてもありがたいですが、ちょっと立て込んでますので、移動しましょうか。

実はDigtus、今回はこんな取り組みも行ってみたんです。

   
おお、マジ!
ブース出展したの!?
(*゚▽゚*)
   
今回は気合が違います!!(^_^)v

   
ブースも古田さんにご協力いただいております。
   
こっちも訪問者多いわねー。
こりゃすごい事になるんじゃないの!?
Secboがどんなサービスなのか、具体的に説明してくれるのね。
   
お陰さまで、反響も多くいただいております!
岡澤も戻ってきましたので、最後に記念撮影しましょう。
  
しらきさん、本日はありがとうございました。
   
岡澤さん、プレゼンすごく分かりやすくてお上手でしたよ!
  
ありがとうございます。
喋りはしらきさんの「THE W」で勉強させてもらいました。笑
   
いや、どこから学んでるんですかっ!?

でも、サービスも展開して、プレゼンもブースも反響が大きいし、Secboも進化してる感じですね〜

  
本格的にサービス展開しますので、もっともっと進化していく予定です。
まずはサービスへのご理解セキュリティ面での訴求を続けていきたいと考えております。

   
どうでしたか?Secboの進化を感じ取っていただけましたか?
   
モチのロンよ!
   
(古い…)

で、では今後も正しい知識を身につけて、情報発信していきましょう!

   
ガッテン承知の助よ!

★株式会社Digtus HPはコチラ
https://www.digtus.co.jp
★あぁ〜しらき公式Twitterはコチラ
https://twitter.com/aashiraki
page top