1977年、名古屋市生まれ。
名古屋工業大学卒業後、建築現場監督と葬儀社スタッフを経て雑誌記者に転身。
2010年から故人がインターネットに遺した情報の追跡調査をはじめ、2015年には亡くなった方のサイトの事例をまとめた『故人サイト』(社会評論社)を刊行。
複数の媒体でデジタル遺品等に関する記事を執筆している。
【古田氏コメント】
『ここが知りたい! デジタル遺品』著者の古田です。
デジタル遺品を取り巻く環境は変化が激しく、「つい先日まで通用した対策が今ではもう使えない」といったことがよく起こります。
なので、皆様のお役に立てるようにできる限り最新の情報をもって監修できるように励んでまいります。
よろしくお願いします。
「プロのための終活セミナー2021」随時参加者募集中
プロのためのデジタル終活セミナー
セミナーの詳細・申し込み
平成16年 公認会計士試験(旧第2次試験)合格
平成17年 あずさ監査法人入所
平成18年 慶應義塾大学経済学部卒業
平成22年 あずさ監査法人退所
平成25年 中央大学法科大学院修了
平成25年 司法試験合格
平成26年 弁護士登録(東京弁護士会)
平成27年 みらい総合法律事務所勤務
平成27年 中央大学法科大学院実務講師就任
平成28年 LGBT成人式@埼玉実行委員
平成28年 日本デジタル終活協会・代表理事就任
平成30年 弁護士法人L&Aにパートナー弁護士として合流
保有資格:終活カウンセラー上級、価値観ババ抜きインストラクター
【伊勢田氏コメント】
はじめまして。 日本デジタル終活協会の伊勢田篤史です。 現代においては、インターネットの普及に伴い、パソコンやスマホが不可欠な世の中となりました。一方で、このパソコンやスマホに保存されたデータやインターネットサービスのアカウント等(デジタル遺品)に関する問題が急増しております。デジタル遺品に関する問題を「デジタル終活の普及」を通じて解決し、「相続で苦しめられる人が0になる」社会の実現を目的としています。